Perl日記

日々の知ったことのメモなどです。Perlは最近やってないです。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年リモートワークまとめ

2017年は本格的にリモートワークを取り入れたのでまとめメモ。 前提 今の職場はリモートワークが認められている 認められているが、「積極的にリモートワークにしろ!」とかそういうわけでもなく、したかったらしてもいいよという感じ リモートワークする日…

社内Podcastごっこをした

開発してたプロジェクトが一段落したのもあって、振り返りミーティングとか夕会とかを、社内の使われてなかった外付けマイクを借りて録音してみた。録音した理由としては、他のメンバへの情報共有とか話題提供とかが半分で、もう半分は、ここ数年いろいろなP…

Sota (Intel Edison版) にMIDIキーボードをつないで音を鳴らす

Sota (Intel Edison版) にMIDIキーボードをつなげて音を鳴らしてみたメモ。社会的対話ロボット「CommU(コミュー)」・普及型社会的対話ロボット「Sota(ソータ)」 | ヴイストン株式会社 とはいうものの、以下のサイトをやってみただけ、という感じだったけ…

音声認識してSotaで結月ゆかりの声を出力する

何をしたか HTML5のSpeech Recognitionを使いブラウザ上で音声認識させて、Sota(ヴイストン社)に結月ゆかりの声で喋ってもらった。 結月ゆかりの声はdocomoの音声合成APIを使用した。社会的対話ロボット「CommU(コミュー)」・普及型社会的対話ロボット「So…

ローカルのJenkinsとリモートのフックにSlackを使った

何をしたか (クラウド型の)GithubやBitbucketなどにpushしたタイミングで、オフィスのLAN内にいるJenkinsに仕事をさせるのに、同LAN内にSlack botを置いて中継役にした。実際の環境では、もう少し複雑な矢印が存在してしまっていて、これを僕はピタゴラJenki…

半年間でLTと勉強会の先生を5回ずつやった

LT いま所属している開発チームでは、月末に「なんでも成果発表会」があり、 そこで5回Go言語についてのLTをした。内訳は、 稼働中のbotとGoとgoroutine 稼働中のbotとGoとchannel Goで並列処理 GoとIoTと音声認識と音声合成 GoとIoTと音声認識と音声合成と…

開発チーム内で自分が気をつけていること

明文化されていないので、開発チーム内では自由だけど、自分は気をつけていることメモ チャットの個人チャンネルで仕事を進めない 仕事に関することは、関係者がいるところに書く。 Wikiの個人ページに仕事のことを書かない 他の人も編集する可能性がある内…

docomoの音声合成APIのAudio/L16のデータをaplayコマンドで再生する

docomoの音声合成API【Powerd by エーアイ】を使って、返ってくるAudio/L16のデータをaplayコマンドで再生するメモ。 dev.smt.docomo.ne.jp package main import ( "io" "net/http" "os" "strings" "time" ) const APIKey = "XXX" func main() { url := "htt…

チケットタイトルアンチパターン

普段はBTS、JIRAとかRedmineとかのチケットでタスクを作っている。 その中で、いくつかチケットタイトルについて、アンチパターンを把握したので、メモ。 現状を書いただけで「だから何?」パターン 例) 「ABC機能がX仕様に対応していない」 「DEFアプリのY…

ミーティング中に漫画を読む

正確には、「全体ミーティングでたまに発生する雑談中にサンデーを読む」である。 いまの職場では、社内のエンジニア全員でのミーティングが週に一回行われている。 そのミーティングの時間内で、古くからの鉄板ネタとして、いじられキャラをいじる、という…

プロとは

「あなたが思うエンジニアとしてのプロとは何か」を提出しないといけないらしい。 先にこちらに下書き的にまとめてみる。 まあ特段新しく考えたわけでもなくて、普段、業務の中で感じていた漠然とした内容を言語化してみただけだ。 エンジニアとしてのプロと…

成果の出ない一年だった

去年の2月に中途入社してから、1年3ヶ月くらいが経った。 この1年3ヶ月は、それまでと比較して、成果が出なかった期間だったと感じる。 なんでかな、と考えるまでもなく、おそらくその原因は、スピード感だと思う。 できることもした方がいいこともたくさん…

分報チャンネルを巡回しないようにした

いま所属している開発チームでも、個人用の分報チャンネル(#times_xxxのやつ)がおのおの存在している(途中入社したときからあった)。 「そういうものか」と思って、自分用のチャンネルを作って、Twitter的な使い方をしていた。 自分も他の人も、そこにはあ…

コードに嘘を書かない

久しぶりにブログを書く。リハビリがてら最近思ってることとか。 最近は、コードレビューのときの「承認」ボタンを押す自分の中のハードルが、とても下がったように感じる。 少し前までは、 インデントが揃ってない コードが稚拙だ コードが過剰に複雑だ N+1…