Perl日記

日々の知ったことのメモなどです。Perlは最近やってないです。

社内ブログあとがき

今年は 2022 年の後半に社内ブログを 9 本書かせてもらった。それについてあとがき的な何か。


業務中に気をつけていること 2022 - ユニファ開発者ブログ

今年のまとめ的な内容。めちゃくちゃ基本的なことだけど、初心は忘れない方がいいに決まってるということで書いた。

時間を気にせず、喋りたいことを喋りたいだけ喋るなんて、それこそ 5 歳でもできるのだ。違いを見せていけ。

Zoom 連携アプリの作り方を学ぶ - ユニファ開発者ブログ

少し調査したのでまとめ的に書いた。Zoom 連携アプリは意外と簡単に作れて驚いた。どちらかというと Zoom 用語や機能を先に理解する必要があって、普段いかに自分が Zoom で何ができるかを知らずに使っていたのかということに気づかされた。まあビデオ通話という Zoom の本質がそこにあるからこそなのかもしれないが……。

Lambda@Edge を CloudFront Functions で置き換える - ユニファ開発者ブログ

CloudFront について調査したときに副次的に知ったのだが意外と面白かったのでまとめた。いろいろな制約が大きくのしかかるものの、それを補って余りある強みがあると思う。いままで「好きな AWS のサービスは?」みたいなスライドでの紹介を見た際に「そんな感情を持つようなことあるんだ」と思っていたが、ちょっと CloudFront Functions が好きになっている。どちらかというとエッジコンピューティングという形態にかもしれないけど。

Prerender を Amazon CloudFront で使う - ユニファ開発者ブログ

単なる1つの Web サービスの使い方についてだけだったけど、別に書いても問題ないとのことだったので書いた。元々は Lambda 上で Chrome を headless で動かして自前でダイナミックレンダリングするのを目標にしていたが、Lambda@Edge での動作に手こずったので、別解としてこういうパターンでの解決も可能というのを確認したのだった。

PHPUnit のカバレッジ結果を AWS CodeBuild で可視化する - ユニファ開発者ブログ

PHPUnit + AWS CodeBuild + コードカバレッジの組み合わせで Web 検索したときに情報にたどり着けなかったので、未来において同じことで困るひとのために書いた(自分含め)(たまに検索して自分のブログがヒットするみたいなやつ)。Clover 形式で出力するとなぜか CodeBuild で読み込んでくれないが Cobertura 形式ならうまくいくらしい。もしかしてこの組み合わせは世間的にはあまり使われていないのか?

AWS Fargate のタスクにおけるコンテナ間のファイル共有をバインドマウントによって実現する - ユニファ開発者ブログ

Fargate 内でのコンテナ間のファイル共有について理解したので書いた。理解できれば、なーんだこういうことができたのかという納得感だったけど、知らないと Docker イメージを作るときに中身をこっちからあっちにコピーしておかなくちゃとなりがちだし、やっぱり色々知っておくのは重要だなと思う。

サムネイルは libvips + WebP で生成するのがよいか? - ユニファ開発者ブログ

画像のリサイズについて、libvips がいいのかなということを書いた。それまでは自分の中では画像のリサイズといえば「ImageMagick」で止まっていたので、こういう取り残される感じの積み重ねで老いていくのかと思うと不安で仕方ない。日々勉強というのはこういうことなのかな。ともかく、libvips の強さを見れたのは良かった。Rust の image クレートとかとも比較したけど、速度ではいまは libvips が有利みたいだ。

まとめ

業務中での知見とか初めて知りえた内容とか、個人のブログ(これとか)に書くのはどうなんかな?と思っていたところもあるので、ちょうどよく吐き出せる場所と機会をもらえてそれに丁度乗っからせてもらった。一応記事末尾にはてなアカウントも表示されているし、書いた人もリンクできている感はある。

最近はあんまりアウトプットできていない感じだったので、個人でも業務でもどちらでもよいので、何か残していくのは意識していきたい。